医院ブログ

contact_tel.png

2019.04.12更新

当院のホームページへようこそ。

17日は「春の土用」の入りでして、立夏までの18日間を春の土用と申します。土用といえば、夏の土用丑の日、そして”うなぎ”がおなじみではございますが、さて、春は?

・・・もちろん、あります!

春の土用戌の日に食すと縁起がよいとされる食材があるのです。今年は19日と5月1日が戌の日ですが、この日に”い”のつくもの、または”白いもの”を食すとよいといわれております。いなり寿司、いちご、いんげん豆、そしてお米(白米)、大根、しらす、おとうふなどいかがでしょうか。

さあ、春の日の食卓、ぜひ縁起物の食材でおいしさを楽しみましょう。

1

 

投稿者: 池田胃腸内科

2019.04.02更新

当院のホームページへようこそ。

4月、「はじまり」を感じる響きです。進学、就職などで、ここ長崎の地が初めての方もおいでになるでしょう。ようこそ長崎へ!

1

新しい場所には期待、希望、夢があり・・・またそれと同時にちょっぴりの不安もあるのではないでしょうか。とくに健康面での不安を抱えたまま新生活を始めた方、心配な日々を過ごしてはいませんでしょうか?

私どもは近隣の基幹病院との緊密な連携のもと、皆様の日々の暮らしに寄り添う地域医療に力を注いでおります。高血圧症、高脂血症、糖尿病はもちろん、豊かな経験・高い技術・確かな目をもって胃と大腸の内視鏡検査の場をご提供しております。また、クローン病、潰瘍性大腸炎など国の指定難病に関するご相談も承っております。

さあ、新しい時代が幕を開けようとする今!・・・なにかの「はじまり」の機会にしてみるのも良いですね。そうそう、より一層の健康づくり始めませんか!!あなたの暮らしのそばの池田胃腸内科・・・健康サポートは、どうぞ私どもにお任せください。

1

投稿者: 池田胃腸内科

2019.03.15更新

当院のホームページへようこそ。

桜の開花予想が耳に届く弥生の半ば、新しい門出の日をお迎えになる方もおられるでしょう。旅立ちを祝して食卓を囲む時間・・・ちょっぴり切なくもいい時間ですよね。

さあ、そのお祝いの席でよく目にする食材といえば「鯛」です。その昔、武士の世の時代、硬いウロコ、ヒレのトゲ、紅く艷やかな朱色は勇壮かつ上品で実に「おめでたい」食材として愛され、以来今日まで縁起物として日本人に親しまれてきました。

1

からだをつくる良質なたんぱく質、疲労回復に欠かせないビタミンB1がたっぷり、かつ低脂肪でヘルシーな鯛はこの3月から5月が旬とされ、兵庫の「明石鯛」や高知の「鳴門鯛」は有名です。

「おめでたい」日に親しい人と囲んだ食卓、その食の思い出は時に励みや勇気にもなります。そう思うと”おいしく、たのしく食べることができる”・・・実にありがたく尊いことですね。

その”食”に関してお困りごとがございましたら、どうぞ池田胃腸内科へご相談くださいませ。お待ちしております。

1

投稿者: 池田胃腸内科

2019.03.05更新

当院のホームページへようこそ。

弥生の空からふりそそぐやわらかな陽が心地よい今日この頃、ふと見上げた木々の花芽が春を知らせてくれます。

1

四季がめぐる日本、はやくも旬のお野菜で店頭は賑やかです。新玉ねぎ、新じゃがいも、菜の花、早生きゃべつ・・・春のおいしい香りがひろがります。

今日は”新玉ねぎ”に注目してみましょう。収穫後すぐに出荷されるこの時季の玉ねぎ、皮がうすくてやわらかく辛味が少ないのが特徴です。抗酸化作用や動脈硬化予防に効果的な成分を有し、善玉菌のエサであるオリゴ糖がたいへん豊富です。おいしいうえに栄養満点、しかも比較的安価で手に入りやすい優秀なお野菜です。

ぜひぜひ今宵は「春の味」を食卓へいかがでしょうか!旬の味わいは・・・きっとこころもからだも豊かにしてくれるでしょう!!

1

 

投稿者: 池田胃腸内科

2019.02.19更新

当院のホームページへようこそ。

1月「往ぬ月」、2月「逃げ月」、3月「去り月」・・・そう、またたく間に時間は流れ、今日19日は二十四節気のひとつ「雨水」です。雪が雨に変わり氷はとけ始め草木が芽吹く頃といわれ、これから日毎少しづつ春めいていくのでしょうね。

さて、年度末を迎えあわただしく時をお過ごしの方も多いかと思います。多忙に加え、季節の変わり目にさしかかり、なにかと不調を感じやすい時季でもあります。

とくに多いのがひどい胸やけやつかえ感、また風邪ではないようであるのにのどの違和感が続いたり、その他常にお腹の膨満感があったりと、なんとも不快な症状で悩む方が多いようです。

忙しい毎日・・・ですが、お勤めにしても、大切なご用にしても、やはり”からだが資本”です。気になる症状、健康上のお悩みがございましたら、どうぞお気軽に私どもへご相談くださいませ。お待ちしております。

1

投稿者: 池田胃腸内科

2019.02.05更新

当院のホームページへようこそ。

1

2月に入りました。2月といえばバレンタインデー!・・・ショーケースに輝く宝石のような美しいチョコレートに心惹かれます。

チョコレートの起源は、はるか紀元前1200年頃のメソアメリカにあります。当時はごく一部の上流階級身分の人が口にする飲み物であったといわれております。現在おなじみの食べるチョコレートとしてかたちになったのは19世紀半ば頃のことでチョコレートには長いながい歴史があるのです。

昨今ではカカオ豆に含まれるポリフェノールの効果に着目したハイカカオ製品や乳酸菌入りチョコレートなど健康志向の商品も数多く見かけるようになりました。

チョコレートの長い歴史にふれますと、その道のりには幾多の人の知恵と工夫、そして情熱が刻みこまれているように思います。その深い歴史をおもうとき神秘とロマンをも閉じ込めたくちどけは一層味わい深い美味しさを感じさせます。

甘い誘惑をはなつ「2月のチョコレート」・・・そう!くれぐれも摂り過ぎには気をつけて、季節の味を楽しみましょう!!

1

投稿者: 池田胃腸内科

2019.01.21更新

当院のホームページへようこそ。

さて、各報道でこの数字をご存じの方も多いかと思います。これは過日、厚生労働省が発表した2016年にがんと診断された方の数です。高齢化が主な原因とされ、過去最多を記録しました。

部位別にみますと大腸15万8000人、胃13万5000人、次いで肺、乳房、前立腺と続きます。

がんは・・・身近な病気です。

私どもでは胃がん検診、大腸がん(便潜血反応検査)検診に加えまして、保険診療による大腸内視鏡検査も承っております。

まだまだ寒さ厳しい1月ですが、今朝、梅の花が一輪、二輪とけなげに咲いているのを目にしました。そう、やがて春は来ます。あたたかな陽気の日には、ぜひがん検診へ!

さあ、いまから検診日の計画をたててみませんか!!ご相談おまちしております。

1

投稿者: 池田胃腸内科

2019.01.15更新

池田胃腸内科のホームページへようこそ。

昨日14日は「成人の日」の祝日でした。成人式をお迎えになられた皆々様にお祝い申し上げます。新春の澄んだ空のもと、華やかな晴れ着姿で道ゆくお顔は凛と輝き頼もしく映りました。

さて今年の干支は”亥”です。猪は姿かたちも勇ましく、古くから山の神の化身として崇められ、さらには「無病息災・子孫繁栄・五穀豊穣」の象徴とされていたようでございます。

古来からずっと祈り続けられていること、それは「健康」です。お若い皆様へ・・・「健康」とは宝物です。お若いうちから、ご自身のからだを慈しみ、そして、からだと向き合うことができるということは、とてもすばらしいことです。今や、ふたりにひとりが”がん”に罹患する時代です。胃がんの原因といわれているピロリ菌の有無を早めに確認しておくことも大切でしょう。

お若い皆々様へ・・・健康上、気になっていることはございませんか?また、ピロリ菌を調べてみたいと思われた方、どうぞ私ども池田胃腸内科へご相談くださいませ。あなたのお越しをこころよりお待ちしております。

1

投稿者: 池田胃腸内科

2019.01.04更新

謹んで新春のお慶びを申し上げます。本年もなにとぞよろしくお願いいたします。

新しい年のはじめに「健康」を祈願された方も多いかと思います。健康とは尊いものです。

私どもはかけがえのない「健康」づくりを全力で応援いたします。特定健診をはじめ、胃がん検診、大腸がん(便潜血反応検査)検診など、お気軽に池田胃腸内科をご利用ください。その他、健康上のお悩みがございましたら、どうぞ私どもをおたずね下さいませ。

話しやすい雰囲気、居心地のよい空間づくり、そして信頼され愛される医院を目指し職員一丸となって医療業に携わってまいります。

新たな時代が幕開けする2019年・・・池田胃腸内科、本日1月4日より「始動」いたします!!

1

投稿者: 池田胃腸内科

2018.12.25更新

皆々様、Merry Christmas!!

クリスマスやお正月・・・家族や親しい仲間と囲む食卓は楽しく嬉しく、心あたたまる時間でもあります。そして、おいしく「食すこと」ができるありがたさ、尊さをも感じます。

”平成さいごの”という文言がすっかり定着した2018年も残すところ、わずかばかりの日数となりました。どうぞ皆様、来たる新しき年をお健やかにお迎えくださいませ。

1

なお、誠に勝手ながら年内は29日(土)正午までの診療、翌30日(日)から新年3日(木)までは休診でございます。なにとぞご了承ください。

投稿者: 池田胃腸内科

前へ 前へ

SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY

院長ブログよくある質問
電話番号095-822-7792