医院ブログ

contact_tel.png

2017.05.12更新

当院のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。

14日は「母の日」です。街角には色とりどりのカーネーションが華やかに通りを彩っています。ご家族でご予定がある方、サプライズをご用意しておられる方・・・14日が待ち遠しいですね。

あ

お母様・・・そう願いはひとつ、いつまでも元気でいてほしいですよね。ぜひこの機会に健康についてお話しをしてみてはいかがでしょうか?

とくに長く主婦業でおられた方、職を離れた方はなかなか健康診断を受ける機会がございません。そこで特定健診や長崎市がん検診事業を活用して「健康を確かめる」・・・そんな時間をおつくりになりませんか?

当院では特定健診・がん検診の受診が可能でございます。ぜひ池田胃腸内科を「かかりつけ医」としてご利用くださいませ。心をこめて健康づくりのお手伝いをいたします。お問い合わせは☎095−822−7792へお気軽にどうぞ。

投稿者: 池田胃腸内科

2017.05.02更新

当院のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。

立春から数えて88日目の今日5月2日は「八十八夜」で春から夏に移る節目の日です。

あ

産地によって多少の違いはあるようですが茶摘みが盛んになり、とくに八十八夜の日に摘んだ茶葉は古来より不老長寿の縁起物として珍重されてきました。

お茶の効果は昨今、科学的にも証明されています。「カテキン」という言葉はすでにご存知でしょうか。緑茶の渋味・苦味成分で強い抗菌作用をもっています。さらには、高血圧・動脈硬化・がん予防にも高い効果があるようです。

また「テアニン」という成分は、人がリラックスしている時に確認されるα波が脳波検査で測定されたという研究結果があり癒やし効果が広く知られるようになってきました。

新茶でからだとこころを潤し、ゆっくりと新緑をながめてみるのもいいかもしれません。日々の喧騒を忘れ五感で自然の音や香り、風を楽しむ・・・そんな休日がもてたらいいですね・・・さあ、明日から暦のうえでは連休です。

あ

投稿者: 池田胃腸内科

2017.04.17更新

当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。

あ

誠に勝手ながら下記のように休診いたします。何とぞご了承くださいませ。

4月29日(土・祝)休診

4月30日(日)休診

5月1日(月)診療

5月2日(火)診療

5月3日(水・祝)休診

5月4日(木・祝)休診

5月5日(金・祝)休診

5月6日(土)診療(15時まで)

5月7日(日)休診 

1日・2日・6日のいずれの日も内視鏡検査をいたしております。胃の内視鏡検査はお電話でのご予約が可能です。大腸の内視鏡検査は日程をお電話で承ることは可能ですが、検査ご希望日の3日前までに一度必ずご来院いただく必要がございます。ご来院が不可能な場合は検査のご予約をお受けいたしかねます。詳しくはどうぞお気軽に池田胃腸内科(☎095−822−7792)へお問い合わせくださいませ。

投稿者: 池田胃腸内科

2017.04.13更新

当院のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。

広報ながさき4月号が皆様のご家庭にも届いたかと思います。中に『けんしん』特集号が折りこまれています。特定健診や長崎市のがん検診事業について詳細に説明があります。すでに特定健診の受診券がお手元にある方もおられるでしょう。

a

皆様も年に一度、この長崎市の取り組みを活用して「がん検診」をうけてみませんか?

受診券が届いたら・・・忘れんうちにする・・・という方、お誕生の月に・・・これでまた元気に歳ばとるけん・・・という方あり、どなた様もご自身で上手に検診事業を利用されていますよ。

検診で健康を確認し、年輪を刻むようにお年を重ねてゆく・・・とても尊いことです。

池田胃腸内科では特定健診をはじめ、肺がん・胃がん・大腸がん(便潜血検査)検診が可能です。検診をきっかけに生活習慣や食習慣を見直し、生活習慣病予防のための具体的な行動をおこしましょう。受診要領など担当職員がご案内いたします。お気軽に当院(☎095−822−7792)へお問い合わせくださいませ。

投稿者: 池田胃腸内科

2017.04.11更新

当院のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。

新年度がスタートして10日が過ぎました。真新しいスーツを着た新社会人さんが足早に出勤する光景によく出会います。また、春休みを終えた子どもたちが元気に通学する声が響き、その中にはピカピカのランドセルを背に誇らしげに歩をすすめる初々しい姿もあり、桜を背景にいろんな場面が春を彩っています。

皆さんはどのようなことに春を感じますか?

さあ、新年度がはじまり長崎市から対象の方に特定健診の受診券が届きはじめていますよ。このようなおハガキが早速お手元にある方もおられるでしょう。

a

こちらはご自身のお生まれの月ではなく、年度初めに一斉に送付されるものです。

日に日に暖かくなり過ごしやすい時期になります。あなたも健康チェックにお出かけになりませんか?特定健診は「無料」です。健康を確認し、からだもこころも元気にこの春を楽しんでみませんか!

受診要領など担当職員がご案内いたしますのでお気軽に池田胃腸内科(☎095−822−7792)へお問い合わせくださいませ。

投稿者: 池田胃腸内科

2017.04.01更新

当院のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。

あ

今日は4月1日、新年度のスタートです。新生活をはじめる方、新たな気持ちで今日からの暮らしがはじまる方・・・いろんな思いでこの日を迎えられたのではないでしょうか・・・。

暮らしにしても、お勤めにしても、やはりからだが資本・・・そう、健康は”財産”です。

私ども池田胃腸内科では特定健診をはじめ、肺がん・胃がん・大腸がん(便潜血反応検査)検診を日々行っております。また、大腸内視鏡(保険診療)も土曜日を含めまして検査が可能です。

さあ、春です!健康づくりのために「始動」しましょう!!

健康を尊み、健康を確認する・・・そのお気持ちを池田胃腸内科は全力でサポートいたします。健康面に不安がおありの方、どうぞ私どもにお話しくださいませ。ご来院お待ちしております。

また近日、インフルエンザに関連する報道はほとんど耳にしませんが今日現在も罹患する方がおられます。急な発熱・関節痛・からだのだるさなどを感じたら早めに医療機関を受診するようにいたしましょう。

投稿者: 池田胃腸内科

2017.03.23更新

当院のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。

明日3月24日は「世界結核デー」です。

細菌学者ロベルト・コッホが1882年に結核菌の発見を発表した日にちなんで制定されたもので世界各地で結核の啓発活動が行われます。

厚生労働省によりますと日本でも毎年新たに1万8千人程度の患者発生があるとし、世界的にみても日本はまだ結核の低まん延国ではないとの見解を示しています。2週間以上も続く咳やたん、微熱やからだのだるさがあるようでしたら早めに医療機関を受診いたしましょう。

「結核=昔の病気」ではない・・・ということ、どうか忘れないでくださいね。

また、私ども池田胃腸内科では長崎市がん検診のひとつである肺がん検診も可能でございます。ぜひ1年に一度ご自身の目でご自身の肺の様子をご確認なさいませんか?レントゲン撮影後すぐに結果のご説明が可能です。詳しくはどうぞお気軽にお問い合わせくださいませ(☎095−822−7792)。

 

投稿者: 池田胃腸内科

2017.03.16更新

当院のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。

春、別れと出会いの季節ですね。お勤め先の異動やご就職・ご進学などではじめて長崎の地を踏まれた方もおられるでしょう。住み慣れぬ地での生活にはご心配も多く、まして健康面に不安がおありの方はなおさらのことかと思います。

当院はここ大浦の地で昭和43年に開業いたしました内科医院でございます。

診療対象は高校就学年齢以上の方です。高血圧・高脂血症・糖尿病における定期的な診察・血液検査をはじめ急な発熱・腹痛に関しましても診察が可能です。また本日まで培ってまいりました内視鏡専門医としての豊かで深い知識そして熟練した技術をもって日々胃・大腸の内視鏡検査の場をご提供しております。潰瘍性大腸炎に代表される消化器系の特定疾患にも対応しております。

加えまして長崎みなとメディカルセンター市民病院さんをはじめ市内の基幹病院と常日頃より緊密に連携を深め、万一の救急時に皆様の健康そして安全・安心を守るべく万全の体制を整えております。

私どもは皆様の毎日の暮らしに一番近いところで医療をご提供しております。お薬手帳を手に今後どうしたらよいかお悩みの方、紹介状を手に何処を受診したらよいか不安でいっぱいの方、ぜひ池田胃腸内科(☎095ー822ー7792)へお越しください。ていねいにお話しをお聴きすることからはじめます。

新しい地で日々不安なく元気にそしてより健康に過ごせますように私どもが全力でお手伝いいたします。ご来院お待ちしております。

あ

投稿者: 池田胃腸内科

2017.03.03更新

当院のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。

今日3月3日は桃の節句。お雛様を愛でつつ子供さんやお孫さんの健やかな成長、そしてご家族の健康を願う方もおられるでしょう。

あ

健康とは実にありがたく尊いものです。

さあ皆々様、その健康を「数字」で確認してみてはいかがでしょうか?年度末を迎え今年度の特定健診のおハガキの有効期限が3月末までとなっております。こちらのおハガキがお手元にございませんか?

あ

対象の方は40歳から74歳までの長崎市国保加入者の方です。生活習慣病の予防に着目し、血液検査などから得られた「数字」を基に動脈硬化の兆候がないか調べることを目的としています。

「数字」ですべてが語れるわけでもなく「数字」が良ければすべて良しということではありません。「数字」を見ることで食習慣や生活習慣を見直す機会をつくること、ここに受診の大きな意義があるといえるでしょう。もちろん「数字」を発端に大きな病気の早期発見につながったケースも多々あります。

おハガキは対象の方に長崎市役所国民健康保険課(☎095−829−1225)から年度初め(2016年4月頃)に郵送されています。お手元にない方・紛失された方は当院にて再発行手続きを代行いたします。受診要領など担当職員がご案内いたしますので、どうぞ池田胃腸内科(☎095−822−7792)へお問い合わせくださいませ。

投稿者: 池田胃腸内科

2017.02.27更新

当院のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。

今週から3月に入りますね。日本気象協会は2017年の桜の開花予想を発表しています。長崎市は平年並みの3月24日頃のようです。

あ

春を少しづつ感じる時節になりましたね。

さて、この季節の変わり目に胃の不調を感じる方が多いようです。チクチクする痛みやもたれ感・ムカムカ感、加えて胸やけやげっぷ・つかえ感などの不快な症状、食欲不振に悩まされる方が増えてきます。

さらには、年度末をむかえ多忙になること、また4月から新生活がはじまる方など緊張感が連続することや環境の変化が、さらに不快な症状に拍車をかけることがあるようです。

さあ、この時期に一度胃の内視鏡検査を受けてみてはいかがでしょうか?

胃や食道を内側から観察することで、たくさんの情報を得ることができますので適切な治療薬の選定など、症状を和らげるための方法を選択する幅が広がってきますよ。

不快感を我慢したり、悩み続けたりの方、ぜひ当院へお越しください。ていねいにお話しをお聴きすることからはじめます。お待ちしております。

投稿者: 池田胃腸内科


SEARCH


ARCHIVE


CATEGORY

院長ブログよくある質問
電話番号095-822-7792